入院/手術
前回は、経過観察の通院とともに、プレート除去を受ける手術日を決めました。 stoptryingtobeperfect.com 今回は、9月に入って手術予定日から1ヶ月前となったので、大学病院へ行って通院と併せて入院前の検査を行って来たので、シェアしたいと思います! 検…
前回は、2ヶ月周期の通院が終わりました。 stoptryingtobeperfect.com 3ヶ月ぶりの退院後8回目の通院 耳鼻科はよく待たされてましたけど、口腔外科はあまり待たないで定評だったのに、今回は1時半くらい待たされてしまいました。 10時からだったので、それく…
前回は大学病院でも耳鼻科通院は最後になり、今回から最寄りの耳鼻科へ。 stoptryingtobeperfect.com 最寄りの耳鼻科は、過去に行ったことはある病院に紹介状を書いてもらったので、これからは大学病院へわざわざ行って処方箋を出してもらわなくても、近場で…
前回は、アレルギー検査の結果を教えてもらいました。 stoptryingtobeperfect.com 今回の通院で、大学病院への通院は終わりになり、次回は最寄りの病院で経過観察です。 予約時間はほとんど意味なし 鼻のチェックはもはや惰性 グッバイ、待ち時間地獄 今後の…
前回は、開口具合の進捗が悪かった中、ようやく理由がわかりました。 stoptryingtobeperfect.com 順調に術後も経過していて、矯正器具が外れる時も近くなってきています。 パン買えず… すぐに戻ってくる説 治療費と次回の通院 パン買えず… この日は11時ごろ…
前回は、鼻血を繰り返した傷口をレーザーで焼きました。 そしてアレルギー検査のため採血をしています。 stoptryingtobeperfect.com 空気量 いつもとは違った待合室 アレルギー検査の結果 今後の通院 鼻の変形 治療費 空気量 耳鼻科に行く前に、この日は鼻の…
前回は、処方された鼻詰まりの薬や点鼻薬も効かなくなってきて、なぜか鼻血がよく出るようになっていました。 stoptryingtobeperfect.com 待ち時間地獄というゲーム 前回の女医じゃないけど、やっぱり無限ループ はじめての事ばかり コチラの予定は無視 突っ…
前回は、1ヶ月ごとの通院が最後でした。 stoptryingtobeperfect.com 今回は、退院後から半年が経ったと言うことで、レントゲンなど経過確認のために色々と検査をしました。 半年記念にレントゲンと採血 口が開かない理由 助手の先生とは最後の診察 新たなリ…
前回は、CTを撮って実際に鼻の中はどうなっているのか、調べました。 stoptryingtobeperfect.com 鼻血問題 3回目の診察は女性の先生 処方された薬の効果 今回の治療費 鼻血問題 最近は、鼻をかんだり少しいじったりすると、100%の確率で鼻血が出てしまうよ…
前回は、耳鼻科と一緒に退院後4回目の通院に行ってきました。 stoptryingtobeperfect.com 気がつけば4ヶ月が経って、口も開くようになって顎の力も増えて、食べれるものも増えました。 大学病院は夕方に予約がいい お寿司を頬張るレベルまで 今回の治療費と…
前回は、後遺症の改善のために耳鼻科を紹介され、受診をしてみたもののさほど進展はありませんでした。 stoptryingtobeperfect.com 前回の通院では… CTスキャンとオレンジブレッド 待ってる時間に比例しない診察時間 案の定の結果に驚きなし 田舎すぎて薬な…
前回は、後遺症の治りが悪いということで、耳鼻科を紹介されたところで終わりました。 stoptryingtobeperfect.com 今回は結構、楽しみにしていました。なぜなら耳鼻科も受診する日だったからです。やっと鼻づまりの謎を解明して、少しでも楽になれればいいな…
前回は、ようやく術後矯正をスタートさせたわけですが、術後の入院生活でもちょいちょい話に出ていたゴムかけについて紹介したいと思います。 stoptryingtobeperfect.com これは顎変形症の術後だからって言うわけでもなく、普通の矯正をしている人にも、矯正…
前回は、術後1ヶ月ということで色々とテストなど、確認を行いました。 stoptryingtobeperfect.com 退院後、3回目の通院 今回はあまり大したことをするわけでもなく、術後の経過を見るために口の中の診察と、最近の状況をお話しする形で終わりました。 まだ後…
前回は、退院して約1週間のレポートをシェアしました。 stoptryingtobeperfect.com 病みに病みまくって、心のテンションがどうにも上がらなかったのですが、最近好きな事に興味を持ち始めて、無反応から少しずつ回復しつつあります。 1ヶ月検診 診察内容 顎…
前回は、辛い入院生活からようやく退院をする事ができました。 stoptryingtobeperfect.com 退院してから、あまりメモ書きすることもなくなったんですけど、少しだけ書き留めていたので、それをまとめて紹介します。 特に何も無かった日は記録がないので、飛…
前回は、最後の入院生活に寂しさを感じながら過ごしていました。 stoptryingtobeperfect.com いよいよ入院生活レポートも終わりです。 長い入院生活の記事を、見づらいところも多々あったと思いますが、読んでくださりありがとうございました。メモ書きから…
前回は、先生と世間話をしたり、病室の人たちとお話をして少し心に余裕が出てきました。 stoptryingtobeperfect.com 術後13日目(入院生活16日目) 慣れてきた頃にお別れ 身だしなみ いい天気だからこそぼーっとゆっくり 術後13日目でも一番の悩みは鼻づまり…
前回は発明品によって少し呼吸が楽になったのと、水分を沢山摂るように努めました。 stoptryingtobeperfect.com 術後11日目(入院生活14日目) 発明品あっても夜はやっぱり寝苦しい 執刀医さんが出張から帰ってきて急展開 上下の前歯 入院中は普段とまったく…
前回は、鼻づまりに悩んでいたところに、画期的な発明をして少し楽になりました。 stoptryingtobeperfect.com 術後9日目(入院生活12日目) 呼吸できるだけでこんなにも眠れるのね 朝ごはんもお昼ごはんも好調 水分量を取り戻すためひたすら安静に そろそろ…
前回は、久しぶりのお風呂に入ってさっぱりし、ゴムかけが始まりその練習をしていました。 stoptryingtobeperfect.com 術後8日目(入院11日目) 痩せました やっとストローを使えるように 繋ぎの糸が黒ってバレバレ 教授回診 栄養指導 そろそろ帰りたい病 画…
前回は、入院する前に飲めていた豆乳が飲めなくなっていたり、鼻づまりに退院後もこのままなのか心配になったり不安なことを考えてしまう1日でした。 stoptryingtobeperfect.com 術後7日目(入院10日目) また採血5本 出来るだけ術後は動かしましょう 痛みも…
前回は、苦い薬をどうにかしたいと色々と試してみたものの、結局はポカリで摂取するのが一番、味がマシでダメージが少ないことに気がつきました。 stoptryingtobeperfect.com 術後6日目(入院9日目) 顔周りがボロボロ 頭の中は鼻づまりでいっぱい 豆乳もア…
前回は大きな血の塊の鼻くそがとれたことで、呼吸ができるようになりました。 stoptryingtobeperfect.com 術後5日目(入院8日目) 薬が食欲を減退させる 朝はゆっくりテレビを見る 流動食との戦い 会話はやっぱりストレス解消 3度目のお薬との対決 顎間固定…
前回は、管だらけと全身麻酔の副作用だったり、熱だったりでグロッキーでした。 stoptryingtobeperfect.com 痛みのピークとされる3日目です。心が結構死んでいるので、痛みの思い出あんまりありません。 術後3日目(入院6日目) まだご飯を食べる元気はあり…
前回は、手術を受けてICUで一晩過ごしました。 stoptryingtobeperfect.com 術後1日目(入院4日目) 覚醒 レントゲン撮影 1日寝たきりなだけで体力がガタ落ち 長いこと付き合うことになるとは思ってもみなかった 術後2日目(入院5日目) 口の中の管も除去 歯…
前回は、入院1日目から2日目の様子をお話ししていきました。 stoptryingtobeperfect.com ちなみに昨日は、退院後の2回目の通院へ行ってきました。あと、手術費も払って傷病手当の書類ももらいつつ。会社が色々と提出がうるさいので、来週も書類をもらいに行…
1年半ほど続けてきた顎変形症の術前矯正が終了し、手術のため9月6日に入院しました。 そこでの2週間の入院生活を覚えてる限りではありますが、どのような生活を送っていたのか、シェアしていきたいと思います。 入院中にメモを残していたので、その箇条書き…
今回の入院で持っていってよかったものや、途中から持ってきてもらったもので、便利だった持ち物などを、今回は紹介していきたいと思います! 生きている中で、入院経験のある方は、あまり参考にならないと思いますが…初めて入院する人や、同じ手術を受ける…
9月6日に入院してから、9月23日になんとか、退院することができました。 入院中であることをサクッと携帯で書いて、アップしてからどれくらい経ったんでしょう。 今は自宅療養中です。 まぁそれも今日までで、明日からはお仕事です。 正直、不安しかありませ…